今回は、原鉄道博物館と日産グローバル本社ギャラリーを巡る子連れおすすめコースをご紹介します。
横浜駅からはまみらいウォークを歩いてみなとみらい地区へ渡ると、すぐにある両施設は大人も子どもも楽しめるスポットです!
またみなとみらい地区は、横浜港に面しており観光地としても有名ですよね!
そんな原鉄道博物館と日産グローバル本社ギャラリーを含めた、子ども連れでも移動しやすいおすすめ子連れコースをご紹介します!
最後まで見ていってください!
目次
原鉄道博物館と日産グローバル本社ギャラリー!子連れコース
今回のおすすめコースを紹介するのは、2児(4歳男児・0歳女児)のワーママの私が車と電車が大好きな長男と0歳長女を連れ、パパなしワンオペ休日に実際に遊びに行った際のおすすめコースになります!
そのためベビーカーありの歩き移動ですが、移動が負担にならないくらいのコンパクトコースかつ、子どもも大満足のおすすめコースになります!
スポット① 原鉄道模型博物館
まず最初の目的地は、原鉄模型道博物館です!
原鉄道模型博物館は原信太郎さんが製作・所蔵した貴重な鉄道模型のコレクションがたくさん展示されている博物館です!
スケールの大きなジオラマは圧巻で大人も存分に楽しめます!
入場前に日付指定の入館券の購入が必要になります!
チケット代金は大人 1,000円、中学・高校生 700円、小人(4歳以上)500 円と有料ですが、入館後は入れ替え制ではないため時間制限なく楽しむことができます。
駅からのアクセスも良く、横浜駅東口からは徒歩5分!みなとみらいの新高島駅からは3分ほどで到着します!
ベビーカーでも行けるコースもマップ付きで紹介されています!
原鉄道模型博物館のおすすめポイントは?
何と言っても、入口からたくさんの鉄道模型が飾られており、入った瞬間子どもたちは大興奮!
カラフルで大きさも様々な電車やSLの模型が並んでいて、知っている電車を探したり、自分がもっているプラレールと同じ模型を探したり、初めて見る模型に興奮したりと大忙しです!
そして、原鉄道模型博物館で有名な巨大ジオラマは圧巻の世界観!時間によって異なる電車が走り、どの時間に何の電車が走るか案内板があり、アナウンスもされます。
見る角度により景色も違い、精巧に作られた街並みに大人も引き込まれてしまうほどです。
空いていると案内の方が、ジオラマの説明をしてくれジオラマの中に隠れているキャラクターの探し方を教えてくれたります!
私は日曜日の午前中から入れるチケットでいきましたがそこまで混雑しておらず、子どももゆっくりみることができました。
見学中、パパママ兄弟の4人できているご家族と仲良くなったのですが、埼玉の鉄道博物館より大好きでここにくるとお兄ちゃんとパパはずっとジオラマにかじりついてみているとお話されていました!
確かにジオラマは、見れば見るほど新たな発見があるのでずっと見ていられます!
館内はそれほど広くなく見る場所も限られているので、子どもはすぐに飽きてしまうかな?と思いましたが、なんだかんだ1時間半くらい見学していました!電車だけでなく、ジオラマ内の人の動きや生活感なども本当に細かく作られているので、子どもたちも面白いようでお気に入りスポットを見つけてずっとみていました!
わが子はトンネルから電車が走ってくるところが好きなようで何度も何度も電車を追いかけてみていました。
館内はベビーカーのまま見て回ることもでき、みんなのトイレがあるのでオムツ交換も可能です。
授乳室はないのですが、入口の受付の方にいうと臨時の授乳室を用意してくれるとサイト内に記載がありました。
室内なので雨の日や、夏の暑い日など天候関係なく過ごすことができるのもおすすめポイントです!
スポット② 日産グローバル本社ギャラリー
原鉄道博物館で電車を満喫したら、次はすぐお隣にある、日産グローバル本社ギャラリーへ!
日産グローバル本社ギャラリーは、本社1階にあるオープンギャラリーで一般の方が自由に出入りできるようになっています。
販売中の車や、歴代の車にレーシングカーまで飾られています!
車の展示となると大人向けなのでは?と思ってしまいますが、大人も子どもも楽しんでもらえるような設備が充実しています!
無料で楽しむことができるので、車好きのわが子と一緒に何度も訪れているスポットです!
日産グローバル本社ギャラリーのおすすめポイント
広いギャラリーにはたくさんの日産車がならんでいるのですが、目で見て楽しむだけでなく車内を見学することもできます!
運転席に座ってみたり、ハンドルを握ることもできるので子どもはとてもうれしい体験になります!
わが子はGTRが大好きなので、到着するとと真っ先にGTRへ一目散!運転席に座っていっちょ前にハンドルを握ります!
そのほかにも、バリアフリーカーや、ファミリー向けのミニバンやコンパクトカーなども車内見学可能な車が複数あります!
次世代の車として、キャンプができる車も展示されていました!
また、最新の日産車が近くで見れるので大人も夢が膨らみます!
イベントも開催していて、先日行った際には大きなモニターに映る「日産アリア」を専用のリモコンを使って色を塗り替えたり、パズルをしたり子どもも楽しみながら、先進技術や車の内部を学ぶことができるようになっていました!
実際の車の展示のほかに、企業紹介のコーナー、日産のミニカーやオリジナルグッズが購入できるショップに、ギャラリーカフェ(スターバックス)も入っているので一息休憩することもできます!
子どもも楽しめる空間としてつくられているため、絵本が読めるキッズスペースもあり、もちろん授乳室やオムツ交換設備もあります!
子連れでも気軽に入ることができ、大人も子どもも楽しめるスポットです!
スポット③高島中央公園
日産グローバル本社ギャラリーを堪能したら最後は、子どもたちが大好きな公園遊びです!日産グローバル本社ギャラリーから徒歩で7分ほどのところにある大きな都市型公園高島中央公園へ向かいます!
日産グローバル本社ギャラリーから公園までの道のりも平坦で、歩道も広いため子どもを歩かせやすい道のりです!
公園内はベンチや芝生もあり、子どもようの遊具や砂場もある広い公園です!
高島中央公園のおすすめポイント
日産グローバル本社ギャラリーから公園までの道中には、アンパンマンミュージアムもあるので大きなアンパンマンと写真撮影したり、パン工場でパンを購入してから公園へ行くのもいいです!
ただし、休日のアンパンマンミュージアムは無料エリアも大混雑でパンを購入するにも1時間以上かかるのが予測されるので、こちらでお昼を買うなら平日がおすすめです!
我が家は、公園のすぐ近くにあるスーパーマーケットのオーケーでおにぎりとお菓子を買ってから公園へ向かいました!
この商業施設には西松屋も入っているので何かと便利です!
公園には、すべり台や、ブランコ、ジャングルジム、お砂場と小さな子どもたちが遊べる遊具がそろっています!
また芝生もあるので、レジャーシートを引いてお昼を食べている家族もいたり、小さな子を連れた親子は歩く練習をしていたりほほえましい光景が目につきました!
目の前に、タワーマンションも立ち並んでいるので地元の子どもたちもたくさん遊んでいます!
わが子も遊具で遊んだり、虫探しをしたりのびのび遊んでいました!
子どもを見守りながらほんのひと時ですが、ベンチにすわって休憩してから帰路につきます!
広場はイベント対応も可能なので、タイミングによっては催し物がやっているときもあるかもしれません!
原鉄道博物館と日産グローバル本社ギャラリー!子連れコース まとめ
ここまで読んでいただきありがとうございます!
子連れ横浜!原鉄道博物館と日産グローバル本社ギャラリーを巡るおすすめコースはいかがでしたでしょうか?
原鉄道博物館と日産グローバル本社ギャラリーはお隣同士なのでぜひセットで楽しんでいただきたいです!
今回はワンオペ休日だったため、公園遊びをセットにしましたが家族みんなで遊びに行った際などは、高島中央公園から徒歩6分ほどのところにマークイズみなとみらいもあるので家族でショッピングや食事するのもおすすめです!
今回紹介したおすすめコースは“みなとみらい21”エリアにあり、ゆったりと居心地よく過ごせるよう設計されているのでお散歩するにもとてものんびり過ごせます!
ぜひお子様とのお出かけの際に参考にしていただけたらうれしいです!